忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
わが子を野球へと導いてゆく一部始終
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今季初めて福岡ドームに野球観戦に行ってきました。

ちょっと前までは、長男だけ連れて行ってたんですけれども、いつのまにやら長女がホークスファンになってまして、気づいたら彼女もメンバーに。

そして、盛り上がってる上二人を見て次女も行きたいと言い出し、仕舞いにゃぁ次男まで・・・。

結局、家族全員で野球観戦ということになりました。

拍手[1回]

PR
「なんかスイングがオカシイ。ちょっと見て。」

って、最近言って来るようになりました。

普段の自宅練習は、車庫でティーを打つ時はアレですが、部屋で素振りするとき、私はテレビを見てるか顯人と遊んでます。

倅を見ない理由は、見てたら寝ちゃうからです(笑)
なんか、奴のスイングには催眠効果があるみたいで・・・。

それはいいとして、見てくれって言ってくるってことは、いい傾向だと思います。
バッティングが面白くなってきたんじゃないかなぁ、なんて勝手に思ってますけれども。

拍手[3回]

もうすぐ4月だってーのに、非常に寒い。
私は冷え性なんで、タマランです。
いったい、いつになったら暖かくなるんでしょうねぇ・・・。

こんな日は家でじーっとして、鍋でも突付いてるのが一番なんですけれども、今日はチームの練習日。
已む無く二重三重に着込んでグランドへ。

春休み期間中、倅のチームは17時から20時までの3時間、いつもより1時間長く練習してます。
3時間といったら、休日練習の午前中分ありますから、結構、いろんなことができます。

拍手[1回]

こないだ、倅にくっついてバッティングセンターに行った二男の顯人は現在2歳。

家を出るときから、「けんともうつ~!」ってやる気満々でカラーバットを持って車に乗り込んできました。

まさか、本当に打つ気じゃないよねぇ?って嫁と話してたんですが、バッティングセンターに着くや否や、カラーバットを片手に先頭を切って入って行きます。

兄ちゃんが打とうとゲージに入ろうとすると、

「けんとも!」

と一緒に入ろうとします。

拍手[9回]

日曜日の行事で、消防の分団長としての全日程が終了しました。

行事終了とともに、即座にグッズを引き継ぎ。



正式に交替するのは、3月28日なんですけれども、火事などの災害がない限りはもう消防団員として活動することはありません。

やっと放免です。

拍手[2回]

いよいよ開幕ということで、どこでどう盛り上がったのか、5年生全員で福岡市内の筥崎八幡宮に必勝祈願に行ってきたそうです。


拍手[4回]

そういえば、こないだの後輩の結婚式のとき、私淑している中学野球の指導をされている先生も出席されていました。

この方は、私が中学を教えていたときに、同じ町内の別の中学校の顧問をされていて、何かと東中を気にかけてくれ、合同練習なんかで指導方法なんかをよく教えてくれました。

それまでの私は、知識も理論もなく、ただ子ども達の素質に乗っかってるだけの指導者 ― メンバーの良い時はそこそこだけど、悪いときは全くダメ ― でしたが、この人のお陰で蒙が啓けて、中学野球のなんたるかを学べるようになりました。

拍手[3回]

こないだ、上級生チームで塁間走を測ってみました。

これは、盗塁(二盗)のタイムを測るもので、リードをした状態からスタートを切って、ベースを踏むまでの時間です。
なるだけ純粋な速さを測りたいので、口では「よーいドン」とは言いますが、実際は選手の始動を切っ掛けとしています。
より正確を期すために、3回計測。

6年生は硬式野球の体験入部だったので居なかったので、4,5年生でやったんですが、面白い結果となりました。

拍手[3回]

今週末は東京・神奈川へ旅行に行ってきました。

家族旅行ならいいんですが、野郎ばかりの旅行だったんで、行かなくていいのなら行きたくはなかったんですけれども、付き合いってやつでして・・・。

こないだ沖縄に行ったばかりなので、子供たちからはまたかよとブーイングの荒。

そんな声をよそに、土曜日は東京で築地とアメ横と靖国神社。

築地ではマグロ食べましたが、有難がって食べるほどのモノでもなく、アメ横もさして安いものも、珍しいものもなくイマイチ。
やっぱ東京は高いですねぇ、物価が。

靖国は、右翼や軍国主義の金城湯池という印象持ってたんだけれども、いざ行ってみるとなんのことはない普通の神社だった、私たちが受けてきた教育はなんだったんだろう?みたいなことを、韓国の作家だかが何かの本に書いてたのを以前読んだことがあるんですが、いざ行ってみるとその通りでした。
全く持って拍子抜けするくらい、特に何のこともない普通の神社でしたねぇ。

拍手[4回]

最近、「ワイパー」ってのをやってます。

これは、「科学する野球」という野球本に紹介されているバッティングの練習方法です。

まず、ボトムハンドのワイパー。
Image1041.jpg

続いて、トップハンドのワイパー。
Image1040.jpg

写真だけでは意味がわからないと思いますが、捻りながら振る練習ってんですかね、そんな感じです。
写真でなんとなくわかるんじゃないかと思いますが、フックグリップでバットを持ってます。

興味がある方は一度読まれてみてはと思いますが、2,30年前の書籍ですから、もしかしたら廃版になってるかもしれません。
この本、ところどころで理論が破綻してるんですが、興味深い内容ではあります。

拍手[3回]

≪  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  ≫
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
GEIWN
アーカイブ
最新記事
ご意見・ご要望
ご意見・ご要望などはこちらから 常時チェックしてませんので、お返事は遅くなります(汗)
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
リンク
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
忍者ポイント広告
フリーエリア
忍者ブログ本ブログの著作権は全て管理人に帰します。 全ての文章の無断転載・頒布・プリントアウト等の行為を禁じます。 [PR]