忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
わが子を野球へと導いてゆく一部始終
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年のプロ野球のドラフトは近年稀に見る豊作なんだそうですね。

こんどドラフトの対象となる現大学3年生は、いわゆる「ハンカチ世代」。

「ハンカチ王子」こと斎藤佑樹投手(早実-早大)を頂点とした平成元年生まれの世代で、プロでは楽天田中投手(駒大苫小牧)や、巨人の坂本選手(光星学院)など実力者が揃っています。

思い返してみると、確かにこの代は私の教え子たちもレベルが高かったし、他所も強かった。
その中から勝ち抜いて来た子らですから、人材が豊富なのは頷けます。

拍手[5回]


こういう世代の波は数年間隔で来るようで、私の経験からいうとだいたい2~4年周期ってところで、この周期にも大波と小波があって、「ハンカチ世代」は大波です。

(ここで言ってる周期は、あくまで人材を「多く」排出する周期であり、人材が出ない世代があると言っているのではありません)

翻って、倅のチームを見ますと、前回人材が揃っていたのが現在中学3年の平成6年生まれ。
この代は、最後の大会で準優勝してます。

その次は、おそらく平成10年生まれ。

そう、倅たちの代です。

ここでも何度か書いていますが、倅たちの代は8人いますけれども、使い所に困る子がいません。
普通なら、この子は代打でなんとか・・・って子がいるもんですけれども、それがない。
全員がそれぞれ持ち味を持っており、一定レベルにあります。

それはうちだけじゃなく、他所もレベルが高いんじゃないかと思います。彼らの代の下級生試合は、一点勝負の投手戦とかが結構多かったですから。

この世代は、いわゆる「黄金世代」だと勝手に思ってます。
それが大波か小波かはわかりませんが。

ただ、倅のチームだけで見ると、こんどは間違いなく大波です。

今の時点で90キロ前後放る投手が3枚いて、コントロールのいい投手も他に1枚います。
この中に倅が入っていないのが残念ですが、こんだけ投手がいて、守備も大穴がないとあっては、失点する要素が少ない。
あとは攻撃力ですが、大柄な子が3人いて(前はそれほど大きくなかったんですが、最近急成長)、シュアなバッティングをする子が倅ともう一人いますから、点はそこそこ取れるはず。
それに、半数以上の子が昨年上級生での試合経験を割と積んでいますから、経験も問題ナシ。
心配なのは、昨年投手経験を積んだ子が少ないということなんですが・・・。

他所が昨年のレベルであれば、優勝の一つや二つはしてもおかしくありません。

こればっかりはやってみないとわからないもんですけれども、面白くなることは間違いない。

折角いい素材が揃っているのですから、どんな強い相手が来ても勝ち負けになるよう、この冬にブリッと鍛えあげるつもりです。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
PR
≪  718  715  714  713  712  707  701  699  698  697  696  ≫
HOME
Comment
無題
ども以前一度コメントしただけで後はいつも見る専だったものです。
何度かコメントしようとしたのですが、ちょっと気遅れてしまいコメントをしそこなっていました。

しかし今回はどうしても知りたいネタだったのでちょっと質問させてください。

それは世代の当たり外れの要因です。
やはり、一人二人ではなく「層」としてあたりはずれが多い以上、おそらく何らかの要因があると思うのですが、それは何なんでしょうか?

週べでは以前は「世代の人口」だと書いてありましたが、しかしハンカチ世代は特別人口が多いとも思えません。
当て推量でかまいません。長らく少年野球を見ていた管理人さんとして思うところがあれば教えていただけると助かります。
2010/01/16(Sat)02:28:12 編集
無題
壺さん、はじめまして。コメントどうもです。

世代の波は、正直いって全くわからないんですよねぇ。

私の世代でいうと、私の生まれ年はハズレ年でして、プロ野球でも活躍している選手は少なく、一つ上と一つ下はかなり多い。完全に谷間です。

私はベビーブームの世代なんで、数でいうとかなり多かったんですけれどもね。
ですから、仰るように私も世代の人口の問題だとは思えません。

アバウトに一つ考えられるのは、強い代があると、指導者はそこに集中しがちになりますから、その下の学年の試合経験や指導ってのは割と手薄になります。

強い代が引退してその下の代に代替わりしますと、当然前の代に比べて見劣りするわけですから、下級生に付け入る隙が出てきます。

そうすると、下級生がポジションを奪ったりすることが出てくるわけで、下級生が伸び上級生は伸び悩む。

その下級生が上級生になると、経験豊富ですから、その下の年代と差は大きく・・・これの繰り返しで世代の波が出てくるのかなぁ、と思ったり・・・。

でもこれって、大なり小なりどこのチームでもあることじゃないでしょうか。

で、その波の高いところが日本全国でより多く揃ったときに大波が来るのかなぁ、なんて適当に考えたりしますが・・・あくまで適当です。
睨雲@管理人 2010/01/17(Sun)00:33:04 編集
無題
ご返答ありがとうございました。
さすが経験者らしい理由だったと思います。
ちょっと怖いイメージがありましたが、勇気を持ってレスして良かったですw

確かにサッカー日本代表でもプロ野球でも黄金世代の下の世代はパッとしないことが多いですよね。
黄金世代が表に出続けているため、その下の世代に実戦や指導の機会が与えられないという理由は納得できます。

ただ一チーム内の世代現象ならばそれである程度説明がつきますが、世代現象は全国的現象なのでそれだけでは説明がつきにくいですね。

何らかの理由で初めに生まれたちょっとした世代間の質の差が、管理人さんの上げた理由によって増幅されたのではないかと思いました。


この問題は前々から不思議に思っていたことなので、勇気を持ってレスして良かったです。
やはり生の声はリアリティがあって面白いですね。
そういう意味で今回の「嫌われる理由」も面白かったです。
一つのチーム、一つの社会がどのように変わっていくのかってのは興味深い話です。

元々は連続写真目当てで閲覧していましたが、ブログは開設当初から見ています。
ここのブログはそういう指導の現場、地域社会の現場、少年野球の現場の話が聞けるのでやっぱり面白いです。

これからも楽しみにしてますんで、更新頑張ってください。
2010/01/19(Tue)20:30:15 編集
無題
ありがとうございます。

今年こそは連続写真を再開したいと、太宰府天満宮にお祈りしてきました(笑)
睨雲@管理人 2010/01/23(Sat)00:26:33 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  718  715  714  713  712  707  701  699  698  697  696  ≫
HOME
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
GEIWN
アーカイブ
最新記事
ご意見・ご要望
ご意見・ご要望などはこちらから 常時チェックしてませんので、お返事は遅くなります(汗)
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
リンク
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
忍者ポイント広告
フリーエリア
忍者ブログ本ブログの著作権は全て管理人に帰します。 全ての文章の無断転載・頒布・プリントアウト等の行為を禁じます。 [PR]