わが子を野球へと導いてゆく一部始終
水泳を始めてもう5年くらいになりましょうか、随分長くやってます。
最初はもたつきましたが、途中からはスムーズに進級して、今はタイムトライアルのSB級というところにいます。
あと上に3段階あるみたいですが、それをクリアしたところで選手コースに行くわけでもないですし、全ての泳法をマスターしていますので、そろそろいいんじゃないかということで卒業を打診したんですが、倅は難色を示します。
理由はイマイチよくわからないのですが、小学生の間は続けたいらしく。
でも、正直言って、水泳をやったことで得られた成果ってのは、実感としてはあまりないんですよねぇ。
スタミナはついたように思いますが、敏捷性だとかの運動能力はどうも・・・。
誤解を恐れずにいいますと、スイミングスクールで運動神経が良くなることは、ないと思います。
実際、水泳やってた私の同級生とかでも、県大会とかに行くような有望選手ですら、体育は水泳以外は並以下でしたし、倅の同級生とかでも運動能力の高い子は見受けられません。
私は今すぐにでも辞めさせたいのですが、あくまで本人は続けたいと言ってますから、その意向は無下にもできないので、こんどの進級テストに合格したら続けて良いということにしました。
タイム的に2、3秒足りないようですので、まず落ちるでしょう。
本当は賭けにならない賭けなのですけれども、ある程度納得した形で辞めさせてあげないとね。
来年からは、腰痛のときにお世話になったジムに通わせる予定です。
そこのジムはキッズスクールみたいなことをやってまして、野球をメインに据えたとき、こっちの方が面白いかなと。
私も勉強になりますしね。これが主な動機だったりしますが(笑)
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
プロフィール
GEIWN
アーカイブ
最新記事
忍者アナライズ
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
忍者ポイント広告
最古記事
フリーエリア