わが子を野球へと導いてゆく一部始終
関西旅行の最終日の今日は、神戸に戻りました。
今日のメインは、三つ目の目的、キッザニア甲子園にて職業体験。
キッザニア甲子園とは、こんなんです。
(ガソリンスタンドの職業体験を食い入るように見つめる次男)
子供達は、マヨネーズを作ったり、コーラのボトル詰めをしたり、いろんなことを楽しそうにやってました。
これは、午前9時から午後3時まで6時間ありまして、ちょっと長すぎじゃないのかなぁって思うくらいの長丁場なのですが、終わってみると子どもたちには時間が足りないくらいだったみたい。まぁ、何事も腹八分目が肝要ですから、なるほどいい時間設定なんですねぇ。
今日は夏休みということもあり満員。何人入ってたのかわかりませんが、人間が多すぎて待ち時間が多かったのが残念でした。もう少し人数を絞ってくれた方が子どもたちは沢山の体験が出来ていいんじゃないかなぁ。
このキッザニア甲子園は、甲子園球場の隣にある施設なので、キッザニア終了後ちょこっと時間がありましたので甲子園球場に移動して一昨日に引き続き野球観戦。
試合はチョコッとしか見れませんでしたけれども、2度も来れて倅は満足してたみたいです。
球場から出るとき、
「次来るときは、オレがエースで来るかもしれん。」
と倅。
「寝言は寝て言え。」
と即座に切り返した私でしたが、そうなる可能性はゼロに近いもののゼロではないんで、チョコッと期待することにします。
そして、この旅の最後を飾るのは、私の宿願であるスカイマークスタジアムでの野球観戦。
オリックスvsソフトバンクの試合を見るために甲子園のある西宮市から、スカイマークスタジアムのある神戸市須磨区へ移動。
途中、チケットがとれるか心配する嫁に、「福岡と違うから。オリとソフトバンクの試合を、わざわざ見に行く人なんてそんなにいないって、イチローがいた頃ですらガラガラだったんだから、大丈夫。」って話しながら球場に着きますと、なんと甲子園と同じく予想外の大賑わい。
お盆休みであるのと、オリックスがスカイマークでの試合数を少なくしているためだからでしょうか、八、九割は入っていました。
まぁ、それでも満員にならないところがオリックスらしいところで、チケットはちゃんと買うことができ、外野の自由席のチケットを購入。
初めてのスカイマークですが、やっぱり屋外は開放感があっていいですねぇ。芝生も綺麗だし。
試合はホークスの惨敗だったので嬉しさ半減でしたが、十年来予想してたとおりのいい雰囲気の球場でした。
あと、関西の観客、これは面白かったです。
打てない中西が打席に入ると、
「中西ぃ~!振るなぁ~!」
という声が上がったり、オリックスの岡田がレフトにホームランを打って、そのボールがホークスファンの観客のメガネに当たってメガネが壊れると、
「岡田ぁ~!メガネ壊れたぞ~!どうすんねん!」
と、守備に就いた岡田に野次が飛んだり。
聞いてて楽しい野次が多いのは、関西の関西たる所以でしょうねぇ。阪神戦はまた違った雰囲気なのかもしれませんが。
試合は1-6でオリックスが勝ったのですが、ホームのチームが勝っているにも関わらず、終盤の8回9回になると客が激減したのには驚きました。
交通渋滞が心配で先に帰るんだと思うんですが、こうまで皆が早く帰ると却って混むんじゃないかとこっちが心配になるくらい大挙して帰って行きました。
結局、ヒーローインタビューの時にはスタンドはガラガラで、いつものスカイマークでした。
「こんなに大勢のお客さんに応援してもらって・・・」
と、ヒーローインタビューで岡田が言ってましたが、あれは皮肉なんでしょうか、それともこれでもいつもよりも多いんでしょうか・・・ねぇ。
これで関西旅行の全日程が終了。
この4日間で宿願を全て果たすことができました。メデタシメデタシ。
子どもたちは、あとは車中で寝るだけですが、私の本当の戦いはこれから。
神戸から福岡まで500km・・・気が遠くなりそうです・・・。
今日のメインは、三つ目の目的、キッザニア甲子園にて職業体験。
キッザニア甲子園とは、こんなんです。
(ガソリンスタンドの職業体験を食い入るように見つめる次男)
子供達は、マヨネーズを作ったり、コーラのボトル詰めをしたり、いろんなことを楽しそうにやってました。
これは、午前9時から午後3時まで6時間ありまして、ちょっと長すぎじゃないのかなぁって思うくらいの長丁場なのですが、終わってみると子どもたちには時間が足りないくらいだったみたい。まぁ、何事も腹八分目が肝要ですから、なるほどいい時間設定なんですねぇ。
今日は夏休みということもあり満員。何人入ってたのかわかりませんが、人間が多すぎて待ち時間が多かったのが残念でした。もう少し人数を絞ってくれた方が子どもたちは沢山の体験が出来ていいんじゃないかなぁ。
このキッザニア甲子園は、甲子園球場の隣にある施設なので、キッザニア終了後ちょこっと時間がありましたので甲子園球場に移動して一昨日に引き続き野球観戦。
試合はチョコッとしか見れませんでしたけれども、2度も来れて倅は満足してたみたいです。
球場から出るとき、
「次来るときは、オレがエースで来るかもしれん。」
と倅。
「寝言は寝て言え。」
と即座に切り返した私でしたが、そうなる可能性はゼロに近いもののゼロではないんで、チョコッと期待することにします。
そして、この旅の最後を飾るのは、私の宿願であるスカイマークスタジアムでの野球観戦。
オリックスvsソフトバンクの試合を見るために甲子園のある西宮市から、スカイマークスタジアムのある神戸市須磨区へ移動。
途中、チケットがとれるか心配する嫁に、「福岡と違うから。オリとソフトバンクの試合を、わざわざ見に行く人なんてそんなにいないって、イチローがいた頃ですらガラガラだったんだから、大丈夫。」って話しながら球場に着きますと、なんと甲子園と同じく予想外の大賑わい。
お盆休みであるのと、オリックスがスカイマークでの試合数を少なくしているためだからでしょうか、八、九割は入っていました。
まぁ、それでも満員にならないところがオリックスらしいところで、チケットはちゃんと買うことができ、外野の自由席のチケットを購入。
初めてのスカイマークですが、やっぱり屋外は開放感があっていいですねぇ。芝生も綺麗だし。
試合はホークスの惨敗だったので嬉しさ半減でしたが、十年来予想してたとおりのいい雰囲気の球場でした。
あと、関西の観客、これは面白かったです。
打てない中西が打席に入ると、
「中西ぃ~!振るなぁ~!」
という声が上がったり、オリックスの岡田がレフトにホームランを打って、そのボールがホークスファンの観客のメガネに当たってメガネが壊れると、
「岡田ぁ~!メガネ壊れたぞ~!どうすんねん!」
と、守備に就いた岡田に野次が飛んだり。
聞いてて楽しい野次が多いのは、関西の関西たる所以でしょうねぇ。阪神戦はまた違った雰囲気なのかもしれませんが。
試合は1-6でオリックスが勝ったのですが、ホームのチームが勝っているにも関わらず、終盤の8回9回になると客が激減したのには驚きました。
交通渋滞が心配で先に帰るんだと思うんですが、こうまで皆が早く帰ると却って混むんじゃないかとこっちが心配になるくらい大挙して帰って行きました。
結局、ヒーローインタビューの時にはスタンドはガラガラで、いつものスカイマークでした。
「こんなに大勢のお客さんに応援してもらって・・・」
と、ヒーローインタビューで岡田が言ってましたが、あれは皮肉なんでしょうか、それともこれでもいつもよりも多いんでしょうか・・・ねぇ。
これで関西旅行の全日程が終了。
この4日間で宿願を全て果たすことができました。メデタシメデタシ。
子どもたちは、あとは車中で寝るだけですが、私の本当の戦いはこれから。
神戸から福岡まで500km・・・気が遠くなりそうです・・・。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
プロフィール
GEIWN
アーカイブ
最新記事
忍者アナライズ
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
忍者ポイント広告
最古記事
フリーエリア