わが子を野球へと導いてゆく一部始終
もう2週間くらい経つんですが、新しいグラブが到着しました。
前回のグラブは親指と小指部分に厚みがあり、全体的にもっさりした感じだったのであまり好きではなかったのですが、今回のやつは全体的に薄手でいい感じです。
今回のグラブも、倅の要望どおりスラッガーになったのですが、型付けはスラッガーじゃない型付けをと思い、ヤフオクで大阪のスポーツ店のを購入し、そこで型付けもしてもらいました。
価格は、1万2千円くらいだったかと。
スラッガーのジュニア用グラブのサイズは、4段階程度あって、前のは一番大きいやつだったのですが、今回は一回り小さいタイプにしました。
前回のグラブは親指と小指部分に厚みがあり、全体的にもっさりした感じだったのであまり好きではなかったのですが、今回のやつは全体的に薄手でいい感じです。
今回のグラブも、倅の要望どおりスラッガーになったのですが、型付けはスラッガーじゃない型付けをと思い、ヤフオクで大阪のスポーツ店のを購入し、そこで型付けもしてもらいました。
価格は、1万2千円くらいだったかと。
スラッガーのジュニア用グラブのサイズは、4段階程度あって、前のは一番大きいやつだったのですが、今回は一回り小さいタイプにしました。
割と細かく出してた型付けの要望も、ほぼ希望通りになってました。
ただ、ポケットがちょっと親指側に寄りすぎてるとウェブが大きいのが気に入らないんですがね。
子どもはまだ自分の型をもっていませんから、この時期に使うグラブはかなり重要。ある意味インプリンティングなんです。
それだけに、親指側にポケットが寄り過ぎているというのは、ウェブで捕る癖がつきそうでちょっと怖いです。
ウェブが大きいので、余計その傾向になるかと。
とりあえずは使わせて様子を見てから型をつけなおすかどうか考えようと思ってます。
前に使ってたグラブが皿のように浅い難しいグラブだったので、今回はちょっと易しいグラブにしてやろうと、ポケットを深めにしてもらったのですが、使ってみると結構捕りやすいと本人談。
ただ、小さいグラブから大きくするのは楽なんですが、大きいのから小さいのにするのは感覚にズレがでるので、それに慣れるのは時間がかかるかと思います。
現に、練習では、いつも以上にポロポロやってましたからねぇ。
あと1月しかないんで、急いで慣れてもらわないと。
ただ、ポケットがちょっと親指側に寄りすぎてるとウェブが大きいのが気に入らないんですがね。
子どもはまだ自分の型をもっていませんから、この時期に使うグラブはかなり重要。ある意味インプリンティングなんです。
それだけに、親指側にポケットが寄り過ぎているというのは、ウェブで捕る癖がつきそうでちょっと怖いです。
ウェブが大きいので、余計その傾向になるかと。
とりあえずは使わせて様子を見てから型をつけなおすかどうか考えようと思ってます。
前に使ってたグラブが皿のように浅い難しいグラブだったので、今回はちょっと易しいグラブにしてやろうと、ポケットを深めにしてもらったのですが、使ってみると結構捕りやすいと本人談。
ただ、小さいグラブから大きくするのは楽なんですが、大きいのから小さいのにするのは感覚にズレがでるので、それに慣れるのは時間がかかるかと思います。
現に、練習では、いつも以上にポロポロやってましたからねぇ。
あと1月しかないんで、急いで慣れてもらわないと。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
プロフィール
GEIWN
アーカイブ
最新記事
忍者アナライズ
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
忍者ポイント広告
最古記事
フリーエリア