忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
わが子を野球へと導いてゆく一部始終
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

唐突ですが、センスって何だ?って聞かれると、答えに窮しますよね。

あの子はセンスがある、うちの子はセンスがない・・・。

こういった使い方をするわけですが、それは身体能力のことかと言いますと、それだけではなくって、ちょっとした動作で垣間見れる動作の機敏さというか滑らかさというか、その子の持つ将来性とでもいうのでしょうか、そういったところも言いますよね。

辞書で調べてみると、

物事の微妙な感じや機微を感じとる能力・判断力。感覚。
「ユーモアの―」「―に欠ける」

だそうですが、間違ってはないけれども、当たってはいませんねぇ。
私の使い方が間違ってるのかなぁ。

拍手[2回]

PR
今日はこどもの日。

なんで、どっかに連れて行け!と子ども達の大合唱が起きましたが、

「宿題やれ!」

の一言で却下。
キリギリスな彼らは、宿題なぞ一切やってなかったらしく、こどもの日というのに昼過ぎまで机に向かってました。

拍手[2回]

今日は小学校の参観日。

昔は、父兄参観だとか母親参観だとか、年に何度か日曜日に参観があったような気がするんですけれども、今は春に一度っきり。

うちは3人が小学校に通ってますし、二女が一年生なので、最初くらいは両親で行ってあげとこうということで夫婦揃って参観。

拍手[4回]

うちの近所に倅の一つ上の先輩がおりまして、この子がこの春、中学の野球部に入りました。

こないだ、久しぶりに会ったんですが、会ってビックリ。

挨拶する彼に開口一番、

「んだオメー!得度したのか!?」

と叫んでしまいました。

なんと、ツルッパゲ(坊主です)になってるではありませんか!

拍手[2回]

今季初めて福岡ドームに野球観戦に行ってきました。

ちょっと前までは、長男だけ連れて行ってたんですけれども、いつのまにやら長女がホークスファンになってまして、気づいたら彼女もメンバーに。

そして、盛り上がってる上二人を見て次女も行きたいと言い出し、仕舞いにゃぁ次男まで・・・。

結局、家族全員で野球観戦ということになりました。

拍手[1回]

白いタンポポが毎年グラウンドのバックネットあたりに花を咲かせてるんですが、今年も咲きました。

Image1133.jpg

初めて見たのは3年前でしたか、倅がチームに入った年だったと思います。
毎年、白いタンポポって珍しいなぁって思いつつ写メを撮ってます。
で、撮った後に去年も撮ったことに気付くという・・・。

調べてみると、ちゃんとした学名があって「シロバナタンポポ」って言うそうで、九州には多いんですって。
多いって書いてあったけど、あまり見ない気がするけどなぁ・・・。

来年の春、私はここに居ませんが、二男がこのチームに入るであろう6,7年後にまた会えると面白いなぁ。

拍手[0回]

今日は私の誕生日。
スキヤキと誕生ケーキで祝ってもらいました。

子ども達から、何歳になったの?って聞かれたんですけれども、

「えっと・・・・。」

真剣に幾つになったのか分かりません。

冗談抜きに。

30までは覚えてるんですけれども、あれから何年経ったのやら。

友達からのお祝いメールを見て、やっと自分の歳に気付いたわけですが、歳ばっかりとってやんなりますねぇ。

拍手[0回]

今日は入学式でした。

今年から次女が一年生。

Image1123.jpg

これで子ども達3人が小学校に通うことになりました。

拍手[0回]

そういえば、やっと消防を卒業しました。

14年間ですか、結構長いことやりました。

考えてみると、一年間のうち大体90日くらい消防に駆り出されてたんで、14年で計算すると3年半にもなります。働いてたら相当な金額になりますねぇ。

その分酒でも飲めれば良かったんですが、残念ながら弱い方なんで、モトはとれてないのは間違いないですねぇ(汗)

拍手[3回]

新学期が始まりました。

春休みの2週間、大層グウラタラな生活を送ってた子ども達ですけれども、学校が始まったら始まったでしっかりアジャストしてるみたいで、いつもどおりの時間に出て行きました。
私なんか結構グズグズしてたもんですけれども、この辺は私より数段上ですねぇ。

で、昨日、帰ってきた倅に、クラス替えはどうだった?って聞きますと、6年生だけクラス替えがなかったんだとか・・・ありゃりゃぁ。

今の担任は、教師としての手腕はあるみたいですけれども、毀誉褒貶ある人で、結構体育会系。昨年一年間見てましたけれども、倅にはどうもフィットしない感じだったんで、今年は新たな目線で見てくれる先生が良かったんですけれどもねぇ。

まぁ、言うてもしゃぁないんで、小学校最後の一年間、しっかりと楽しく学んでもらいましょう。

それと、今年度最大の目玉は、無遅刻無欠席達成なるかどうかということです。

ここまでの5年間、倅は無遅刻無欠席。
これといった取り柄のない倅にとって、唯一の取り柄としてなんとか達成させてやろうとここまでやってきました。無論、本人もよく頑張ってます。

あと1年。神仏の御加護を祈るばかりです。

達成したら、旅行でも連れていってやっかな。

拍手[2回]

≪  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
GEIWN
アーカイブ
最新記事
ご意見・ご要望
ご意見・ご要望などはこちらから 常時チェックしてませんので、お返事は遅くなります(汗)
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
リンク
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
忍者ポイント広告
フリーエリア
忍者ブログ本ブログの著作権は全て管理人に帰します。 全ての文章の無断転載・頒布・プリントアウト等の行為を禁じます。 [PR]