わが子を野球へと導いてゆく一部始終
倅のクラスが昨年挑戦した30人31脚。
昨年の大会終了時には、来年も挑戦するぞ!ということで、そのために、クラス替えがあるところを校長に直訴して持ち上がりにしてもらおう!なんて話を小耳に挟んでました。
実際、大会後も毎日朝練してたみたいですし、そっちの方向に進んでいたようです。
ただ、大会は9月にあるのですが、今年の9月は野球の方で大きな大会が入ってますから、それと重なる可能性が高い。
昨年はまだ5年生だったのでよかったんですが、こんどは最後の年ですし、しかもクラスには野球部が3人いまして、キャッチャー・サード・ショート、打順で言うと2~4番。
昨年の大会終了時には、来年も挑戦するぞ!ということで、そのために、クラス替えがあるところを校長に直訴して持ち上がりにしてもらおう!なんて話を小耳に挟んでました。
実際、大会後も毎日朝練してたみたいですし、そっちの方向に進んでいたようです。
ただ、大会は9月にあるのですが、今年の9月は野球の方で大きな大会が入ってますから、それと重なる可能性が高い。
昨年はまだ5年生だったのでよかったんですが、こんどは最後の年ですし、しかもクラスには野球部が3人いまして、キャッチャー・サード・ショート、打順で言うと2~4番。
新人戦は1試合平均6点取ってるんですが、打点はほぼ1~5番までが挙げたものでして、その中の3人が抜けることになるってのは、チームにとって死活問題。
それはちょっとどうかと・・・。
しかし、
http://www.tv-asahi.co.jp/3031/
なんと大会自体が中止になったみたいです。
良かったという気持ちと、残念という気持ちが半分半分です。
あれはあれで得難い経験ができますからねぇ。
子ども達の財産になるのは間違いない。
テレ朝のサイトではいろいろ説明されてますが、よくわかんないですけれども、結局は数字がとれなくなったということじゃないですかねぇ。
去年もゴールデンでやってたみたいですけれども、5.8%らしいですから。
きっと、ずっとそんなモンだったんじゃないかなぁ。
あの大会は全国規模でやってますから、経費は相当なもんでしょう。でも、その割に実が上がらないんじゃぁ打ち切りは仕方ないところですねぇ。
むしろ、よく粘ったと褒めた方がいいのかもしれない。
かつてはドル箱と言われた巨人戦ですら、今は全くといって良いほど放送されなくなってるんですから・・・。
とりあえず、テレ朝、お疲れ。
それはちょっとどうかと・・・。
しかし、
http://www.tv-asahi.co.jp/3031/
なんと大会自体が中止になったみたいです。
良かったという気持ちと、残念という気持ちが半分半分です。
あれはあれで得難い経験ができますからねぇ。
子ども達の財産になるのは間違いない。
テレ朝のサイトではいろいろ説明されてますが、よくわかんないですけれども、結局は数字がとれなくなったということじゃないですかねぇ。
去年もゴールデンでやってたみたいですけれども、5.8%らしいですから。
きっと、ずっとそんなモンだったんじゃないかなぁ。
あの大会は全国規模でやってますから、経費は相当なもんでしょう。でも、その割に実が上がらないんじゃぁ打ち切りは仕方ないところですねぇ。
むしろ、よく粘ったと褒めた方がいいのかもしれない。
かつてはドル箱と言われた巨人戦ですら、今は全くといって良いほど放送されなくなってるんですから・・・。
とりあえず、テレ朝、お疲れ。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
プロフィール
GEIWN
アーカイブ
最新記事
忍者アナライズ
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
忍者ポイント広告
最古記事
フリーエリア