わが子を野球へと導いてゆく一部始終
冬休みにつづいてこの春休みも塾の春期講習に通わせました。
姪が講師をしているからかどうかはわかりませんが、一日3時間を五日間計5千円と意外と安いんです。妹と二人ですから、出費としては痛いですけれども、家にいてもどうせゴロゴロ・・・いや、野球ばっかするに決まってるんで、塾に行けば勉強せざるを得ないですし、しかも楽しいらしいですから費用対効果は高いかなぁと。
今回も通塾は電車です。もちろん、自分で自転車こいで駅に行って、自分で切符を買って、自分で電車の乗り降り。親は何一つ手伝いません。子供的にはこれが新鮮みたいで楽しそうです。
大過なく5日間通って最終日に国語と算数のテスト。前回は惨憺たる結果でした。がしかし、今回は自信満々で、
「オレ、算数100点かもしれん」
と胸を張って言います。なんで?そんなに出来がよかったのか?と聞きますと、
「だって、全部解いたもん」
ズッコケました。まぁこんなもんかなぁ。
ただ、前回は生まれてはじめての実力テストのため不慣れで半分くらいしか解けなかったみたいで、結果はケツから数えた方が早いという惨憺たるものでしたから、前回よりはマシなのは間違いなさそうです。
そしてその結果が出た昨日。嫁が塾に呼ばれ二者面談をしてきました。

結果はまあまあ。中の中ってところでしょうか。算数は残念ながら90点でした。
とはいえ、両教科ともに前回の成績に比べて格段に点数が上がっていました。テストに慣れてきたかな。
塾のセンセイから何を言われるか心配だったのですが、顯臣の評価は殊の外高く、このままやっていければ中学では上位になるだろうとのこと。面白いことに、普段から塾に通わせることまではしなくてもいいと言われたとか。商売っ気ないなぁ。
よくわからないのですが、普段から塾に通ってる子たちの中に入ってこの成績だからってことなのかなぁと両親で勝手に解釈してます。
最近、顯臣は野球しかしていないので、これを契機にもう少し勉強を頑張る方向に持って行かにゃぁならんと策を考え中なんですが、勉強を頑張ったことが一度たりとももない私には、野球を教えるようには行かんです。うう・・・。
姪が講師をしているからかどうかはわかりませんが、一日3時間を五日間計5千円と意外と安いんです。妹と二人ですから、出費としては痛いですけれども、家にいてもどうせゴロゴロ・・・いや、野球ばっかするに決まってるんで、塾に行けば勉強せざるを得ないですし、しかも楽しいらしいですから費用対効果は高いかなぁと。
今回も通塾は電車です。もちろん、自分で自転車こいで駅に行って、自分で切符を買って、自分で電車の乗り降り。親は何一つ手伝いません。子供的にはこれが新鮮みたいで楽しそうです。
大過なく5日間通って最終日に国語と算数のテスト。前回は惨憺たる結果でした。がしかし、今回は自信満々で、
「オレ、算数100点かもしれん」
と胸を張って言います。なんで?そんなに出来がよかったのか?と聞きますと、
「だって、全部解いたもん」
ズッコケました。まぁこんなもんかなぁ。
ただ、前回は生まれてはじめての実力テストのため不慣れで半分くらいしか解けなかったみたいで、結果はケツから数えた方が早いという惨憺たるものでしたから、前回よりはマシなのは間違いなさそうです。
そしてその結果が出た昨日。嫁が塾に呼ばれ二者面談をしてきました。
結果はまあまあ。中の中ってところでしょうか。算数は残念ながら90点でした。
とはいえ、両教科ともに前回の成績に比べて格段に点数が上がっていました。テストに慣れてきたかな。
塾のセンセイから何を言われるか心配だったのですが、顯臣の評価は殊の外高く、このままやっていければ中学では上位になるだろうとのこと。面白いことに、普段から塾に通わせることまではしなくてもいいと言われたとか。商売っ気ないなぁ。
よくわからないのですが、普段から塾に通ってる子たちの中に入ってこの成績だからってことなのかなぁと両親で勝手に解釈してます。
最近、顯臣は野球しかしていないので、これを契機にもう少し勉強を頑張る方向に持って行かにゃぁならんと策を考え中なんですが、勉強を頑張ったことが一度たりとももない私には、野球を教えるようには行かんです。うう・・・。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
プロフィール
GEIWN
アーカイブ
最新記事
忍者アナライズ
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
忍者ポイント広告
最古記事
フリーエリア