忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
わが子を野球へと導いてゆく一部始終
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎週水曜日は水泳です。



現在、6級ですけども、来週進級試験があり、聞けば25m泳ぐことができれば5級に上がることができるのだとか。

なんとか、25mは泳ぐことができるみたいですが、それも2回に1回くらいみたいです。まだ6級に上がったばかりみたいなので、これまで一回の試験でパスしたことはありませんから、おそらく落ちるのでしょうけども、とりあえず25mは泳ぎきってもらいたいものです。

拍手[0回]

PR
庭の雑草が目立つようになってきましたので、草刈りをすることに。

ただ、普通に刈ったのでは面白くないので、一計を案じました。



ホークスの秋山は、幼少の頃、巻き割りで背筋を鍛えたと著書で述べていたことを思い出しまして、ケンシンに鍬で耕すようにして草刈りをさせてみました。

50回程度でしたが、なかなかいいトレーニングになりました。
周に2,3日くらいはやりたいなと思っています。

拍手[0回]

福岡ドームにまーくんこと田中将大投手の初登板を見に行ってきました。



一番驚いたのは、ガタイが凄いということ。
ルーキーですから、まわりの選手と比べると細くみえそうなもんですけども、逆で、周りが細く見えました。これには驚きました。

試合の方は残念ながらまーくんは2回持たずに6失点でノックアウトでしたが、いずれ出てくることは間違いないですね。楽天、いい選手を獲りました。

観戦はライトスタンドからだったのですが、顯臣は初めてのライトスタンドでメガホンを打ち鳴らして一生懸命応援していました。

ただ、外野スタンドは応援するところであって、観戦するところではなく、観戦したい私にはちょっと辛かったです。まぁ、顯臣は楽しんでいましたから、いいとしましょうか。

拍手[0回]

やっとメダルをもらいました。
あと、賞状も貰ってないんすけど・・・。

拍手[2回]

約束した手前、入部を許可することになりました。

大会終了後、近所のスポーツ店に行って一式をそろえてきました。

子供用だと思ってタカをくくっていたのですが、あれやこれやそろえると結構するんですねぇ。総額で2万円近くもかかっちゃいました。

これが人生初のユニフォーム姿です。



最初は大きめのユニを買うものですが、あまりブカブカですと格好悪いですから、少しだけ大きい程度のものにしました。

最初からバリバリ野球やるぞ・・・というような変な妄想抱かれていると困りますから、野球チームに入っても、最初の1,2年は球拾いであるとか声だしであるとかの下働きなんだよ、それでもいいの?と何度となく確認しましても、彼は入部すると断言します。子供なりに断固たる決意があるみたいです。
私としましては、4年生くらいからでいいと思っているので、ちょっと早いなぁと思うんですが、彼がそう言うのでしたら仕方ありません。4月15日にチームの体験入部が開催されるってことですので、まずそれに参加してから入部の運びとなります。

とりあえず、息子を野球選手にしたいという、「野球導」は、第一段階が終了しました。
思えば、生来の鉄道オタで野球にはあまり関心がなく、四苦八苦したものですが、小学校に上がってくらいからだったでしょうか、ホークスに興味を持ち始めてから加速度的に野球好きになりました。まさにホークスさまさまです。

これからは第二段階です。やるからにはエースで4番を目指し、人間的にもチームに役立つ選手に育つよう陰からサポートしていきたいと思います。

拍手[0回]

最近、サッカーがマイブームになってます。
結構下半身にきます。



拍手[0回]

福岡市民スピードスケート競技会に出場しました。
福岡市民ではないんですけどもねw

この日の集合時間は午前8時ってことで、久しぶりの早起き。
5分前に会場入りし、半からの開会式に出席しますと、大人子供合わせてざっと100人程度。少ないなぁと思ってたら、むしろ参加人数が増えてスケジュールがタイトなんだとか・・・まぁ、北国じゃないですから、そんなもんですかね。(結局、試合は10時に始まって、終わったのは6時過ぎでした。)

さて、無事に到着して開会式を済ませ、さぁ競技開始と思った矢先にトラブル発生。なんと、息子の野郎手袋を忘れてきやがりました。
本来、こういうもの(忘れ物)は親が事前に確認すべきものなのかどうかわかりませんが、うちでは自己責任としてまして、全くやりません。

試合開始は11時ですが、練習がすぐに始まります。顯臣は大慌てです。ルールとして手袋非着用は失格ですから、ないと出場できません。

火傷してこそ火の怖さを覚えるものですから、こういうときこそ絶好の教育の機会です。出場できないのだから帰るぞと叱り飛ばし一泣きさせました。試合前でしたが、躾が優先です。
結局、手袋は私が家に取りに帰って事なきを得ましたが、こういう大事なところでやらかしちゃぁ全部が台無しになっちゃいます。これがいい教訓になればいいのですがね。

さて、試合は初心者男女の275mと500mの二種目。午前に275m(リンク二周半)、午後に500mです。
叱られて半ベソになっていたのも徐々に落ち着き、気分を少しずつ盛り上げていって、さぁ試合というところでまたもアクシデント。

義母(つまり、ばあちゃん)と嫁の妹がやってきたのです。
義母は、息子が一番大好きな人ですから、試合直前にそういう人が現れ、しかも頑張れ頑張れ!緊張するなよ!と言われますと、緊張するなという方が無理。カチンコチンに硬直しちゃいました。
ここ最近、練習の生き帰りなどに気持ちの持って行き方の話をしてきて、この日は一つやらかしたものの、適度な緊張感で気持ちが仕上がっていたところだっただけに、天を仰ぐしかりません。

さて試合。相手は、スケート教室の子たちで、他には誰もいません。恐れていたとおり、顯臣が勝てる顔ぶれでです。なんてったって、一番練習してんですから。
しかしながら、案の定、午前の競技は競技になりませんでした。
まずスタート直後のコーナーで転倒。最初のコーナーでの転倒は再スタートらしく、助かりましたが、仕切りなおしのレースでもトップで迎えた最終コーナーで転倒し二着。滑り方もぎこちなく最悪でした。まぁ仕方ないですかね。

三時間休息し、気持ちを作り直した500mは、心に変な漣も立たない良い常態で臨みました。



走り自体は、木曜日の方が良かったように見受けられますが、午前の競技で負けた子に3秒差をつけて1位となりました。
試合後インタビューしましたら、緊張はしなかったし、試合前から勝つものと思っていたとのこと。ピークパフォーマンスに近い状態にあったわけです(試合のレベルは低いんですけどね)。

この500mのタイムは1分32秒。1分15秒以内で走ると級をもらえるそうで、級がないと大きな大会には出場できなかったりするみたいですから、もう一頑張りですね。

なお、メダルと賞状がもらえるはずだったのですが、品切れにより後日送付になるとのこと。なんだかなぁ・・・。

拍手[0回]

日曜日はいよいよ大会です。

今週火曜日の練習では、これまでにないアグレッシブさで攻めのスケートをしだしたものの、コケまくりで、こりゃ大丈夫かいな?って感じだったのですが、そこで何かを掴んだのでしょうか、木曜日の練習では一度もコケることなく、初心者同士では常にトップでした。
また、ベテランの同年代と走りましたら、以前なら1周滑り終わる前に周回遅れになっていたのが、この日は2周滑っても抜かれることなく滑りきることができるようになっていました。


素人目にも上手とは言えない滑りですが、以前はこんなんでしたから、かなりの上達といえるのかもしれません。



日曜日の大会で一位になれば、少年野球チームに入って良いと約束しています。

もっとも、これは端から勝てるわけがないと思っての約束で、あくまでモチベーションを高めるためにした約束なんです。
しかし、予想以上に伸びてきましたし、こんどの試合のエントリーは初心者クラスだそうで、どんなメンバーかはわからないのですが、メンバーによっては勝っちゃう気がして、まだチームに入るのは早いと思っている私としましてはちょっと心配です(笑)

拍手[0回]

やっぱ行っとかないと、ってことで東京ドームに行ってきました。



主たる目的は、ドーム内にある野球体育博物館に行って、WBCのトロフィーを拝んでくることだったのですが、な、な、なんと、貸し出し中・・・。とりあえず入館して展示品を見てきましたが、う~ん、イマイチってのが正直な感想でした。

拍手[0回]

親戚の結婚式に出席するため、上京しました。

東京駅で記念写真です。



しかしまぁ、東京駅の八重洲口かな、裏っ側の方は、日本の首都名を冠した駅とは思えないくらい貧相なんですねぇ。びっくりしました。

拍手[0回]

≪  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
GEIWN
アーカイブ
最新記事
ご意見・ご要望
ご意見・ご要望などはこちらから 常時チェックしてませんので、お返事は遅くなります(汗)
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
リンク
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
忍者ポイント広告
フリーエリア
忍者ブログ本ブログの著作権は全て管理人に帰します。 全ての文章の無断転載・頒布・プリントアウト等の行為を禁じます。 [PR]