わが子を野球へと導いてゆく一部始終
今日は水泳の日だったので、お迎えがてらにバッティングセンターに行ってきました。
80kmを左右1ゲームずつ、左で90km、100kmを1ゲームずつ打ちました。
一ゲーム30球弱ありますから、4ゲーム打って合計120球弱ってところ。
昨日修正した構えについては、しっかりとできていましたが、ボールとの間合いのとりかたがまだ悪かったです。
バッティングセンターはアーム式なんですが、ボールのリリースに合わせて始動しているために始動が遅れるので準備に時間がとれず、小さなフォームになっちゃってました。
バッティングセンターは、実戦同様の始動がとりにくいのが難点ですねぇ。
アームの動きから逆算するしかないのですが、どうしてもリリースで始動しちゃいます。
そうすると遅い球でも振り後れたり差し込まれたりしてしまいます。試合で見てるのと同じ現象が出てました。
一応、修正はしましたが、完治までは時間がかかりそう。まだまだ素振りのスイングは出来ていません。
ただ、打球が随分力強くなっていました。
これまではいい当たりをしてもボールの勢いに負けることしばしばだったのですが、今日はそれほど負けてなく、ミートした打球は奥のネットに勢い良く当たってました。これならミートしていい角度で上がれば外野の頭を楽に越えるのは間違いありません。
その一本を出すためにも、とにかくタイミング。
明日はタイミング取りの練習でもしてみっかな。
PR
80kmを左右1ゲームずつ、左で90km、100kmを1ゲームずつ打ちました。
一ゲーム30球弱ありますから、4ゲーム打って合計120球弱ってところ。
昨日修正した構えについては、しっかりとできていましたが、ボールとの間合いのとりかたがまだ悪かったです。
バッティングセンターはアーム式なんですが、ボールのリリースに合わせて始動しているために始動が遅れるので準備に時間がとれず、小さなフォームになっちゃってました。
バッティングセンターは、実戦同様の始動がとりにくいのが難点ですねぇ。
アームの動きから逆算するしかないのですが、どうしてもリリースで始動しちゃいます。
そうすると遅い球でも振り後れたり差し込まれたりしてしまいます。試合で見てるのと同じ現象が出てました。
一応、修正はしましたが、完治までは時間がかかりそう。まだまだ素振りのスイングは出来ていません。
ただ、打球が随分力強くなっていました。
これまではいい当たりをしてもボールの勢いに負けることしばしばだったのですが、今日はそれほど負けてなく、ミートした打球は奥のネットに勢い良く当たってました。これならミートしていい角度で上がれば外野の頭を楽に越えるのは間違いありません。
その一本を出すためにも、とにかくタイミング。
明日はタイミング取りの練習でもしてみっかな。
Comment
この記事にコメントする
カレンダー
プロフィール
GEIWN
アーカイブ
最新記事
忍者アナライズ
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
忍者ポイント広告
最古記事
フリーエリア