忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
わが子を野球へと導いてゆく一部始終
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

椅子からジャンプして、着地する遊びです。

ただそんだけのことなのですが、着地時になるだけ音がしないように留意します。



ねらいは、柔らかい身のこなしを習得し、怪我をしにくい体にすることです。

体を硬くして着地しますと、大きな音がします。
つま先から着地し、着地と同時に足首、膝、股関節、腰のクッションを使って着地の衝撃を和らげるのです。

普通は、遊びの中で自然と覚えるものですが、何度も書きますけども、あまり外で遊びませんもので、こういうので切欠を与えてあげないと。

拍手[0回]

PR
肩周りの筋肉をつけることとバランス感覚を養成するために、3歳くらいから逆立ちをさせてきました。



そろそろ手を離して自立できるようになってもいいと思うのですが、まだそこまでは出来ません。
体操教室でそこいらへんどうにかしてくれんかなぁと思っていたのですが、内容見てますとどうやら無理っぽいです。

まぁ、この位の年齢子ができるべきこと -逆上がりですとか、跳び箱ですとか、マット運動など- は一通りできますので、ま、いいかなぁ。

拍手[1回]

リズム感を養うために、音楽がある環境を作ってます。
まぁ、自分が好きってことがあるのですが。

彼が生まれたばかりのときから、意図的に音楽は聞かせるようにしてきました。最初は、クラシックをかけていましたが、まぁ最初だけでしたね、そういう育ちじゃないですから、すぐにポップスになりました(笑)
今は、毎朝アップテンポの音楽をかてます。

あと、リビングには、キーボードを置いてまして、いつでも触れることができるようにしています。
ゲームも、プレステ2の「太鼓の達人」や「キーボードマニア」をいつでも遊べるように置いてます。
そのうち子供用のギターを買って親子で・・・なんて野望も持っていたりすんですが、これはちょっと難しいかも。

リズム感を養う方法は継続研究中ですが、とりあえず今はこんな方法でやってます。

拍手[0回]

昨日の「くっつきむし」の調べ物、すっかり忘れていると思いきや、学校から帰ってくるなり図書館へ向かったと嫁情報。忘れてなかったみたいです。

私が帰宅しましたら、真っ先に昨日渡していた紙を持ってきました。



相変わらず字が汚いですけれども、ちゃんと書いていました。誤字、脱字が多かったですけどもね(汗)
まぁ、絵をつけるとか、もうちょっと工夫が欲しかったところですが、小2が初めて書いたレポートとしては上出来じゃないでしょうか。
「わからんかった~」と白紙を持ってくるとばかり思っていたので、良い意味で裏切られ、とても感激しました。

これを機に調べるクセというものを、なんとか身につけ欲しいものです。

またやろうっと。

拍手[0回]

夕食時、長女(6歳)が今日行ったという遠足の話をしておりまして、その中で、「くっつきむし」という言葉がでてきました。

それまでの話の脈絡から、それは植物で、
http://jvsc.jst.go.jp/find/mono/01/off_1.htm
のセンダグサかオナモミだろうと思いましたが、敢えて知らない振りして、「それはなんなの?どんな虫?」と聞いてみました。

6歳程度の語彙では、上手く説明することができず、長女から兄のケンシンにお鉢が回りまして、「草」で「服にくっつく」とシドロモドロになんとか説明。

長男は生来、本を読むことがあまり好きではありませんので、国語力が今ひとつです(もっとも、本をよくよむから説明が上手いとは限りませんが)。本を読まない原因として、長男だからでしょうか、上げ膳据え膳でここまできたので、指示待ちなところがありまして、その延長線上だと思いますが、知識欲というものがあまりないのです。
ですから、頭の中の語彙がきわめて少ないので、自分の考えを言葉にするという行為が下手なのです。

彼が無事野球の道に入ったとしますと、中学まではレギュラーでやれると思います。中学までは能力でなんとかなりますから、そこまでは私がなんとかできる。
しかし、高校ではある程度の「考える力」がないと埋もれちゃいます。飛びぬけた力があれば別ですが、それでも埋もれる子はいます。
上手くいかないときや、怪我をしたときなどの逆境に置かれたとき、どうしたらいいのかを考える力がないと、そこで終わっちゃうと思うんです。それは、社会に出てからも同じだと思います。

ですから、これをいい機会にすべく一計を案じまして、
「ああ、それは虫じゃなくて植物なのか、オトウサンは見たことないから、なんと言う名前でどんな植物なのか調べてきてくれよ、明日まで。」と調査を依頼。

彼は困り顔で、どうしたらいいのか?と聞きますから、白紙の上方にひらがなで「くっつきむしについて」とだけ書いて、「調べてこれに書いてきてくれよ、どこで調べるのかとかは、知らん。」と渡しました。

嫁が図書館じゃないの?とアドバイスをしたみたいですが、基本、しらんぷりです。
できてもできなくてもいいんです。図書館に行って、本を探して調べて書く。これをさせたいんですね。どうにかして独力で考える力をつけてあげたい。

さて、明日が楽しみです。

拍手[0回]

福岡県が主催している体操教室(全10回)に通うことになりました。

内容は、マット運動とか鉄棒とか、体育で習うようなことみたいです(実は私もよく内容を知りません)。

なんでこういう教室に通わせたかといいますと、私の子供の頃なんかと比べますと、今の子供は外で遊ぶ機会が格段に少ないんですね。30代以上の世代は、皆そうだったと思いますが、夏休みなんか朝から晩まで外で遊んでたじゃないですか。でも今の子は、ずっと家にいたりするんですね。それも、クーラーつけて。ですから、体力がない上に、身のこなしがとても下手なんですね。

こういう教室での経験を通して、体の使い方を少しでも習得して欲しいなぁ。
まぁ、週に一度しかないですから、そこまで求めるのは酷なのかもしれませんがね。

拍手[0回]

バッティングセンターに行きたいと言い出しました。
すぐ連れて行ってもよかったのですが、計画する力を養う絶好の機会ですので、金曜日に行くこととし、それまでにどんな練習するかの計画表を作らせました。
普段は、イウテモイウテモなかなかしない奴ですが、こういうときは直ぐにやるんですよね。

キッタナイ表ですが、彼にとって、初めての「計画」です。

一つ成長したかな。




拍手[0回]

いつの間にやらスイミングスクールの7級に合格したそうな。

4級になったら少年野球チームに入ることを許すと言っていますから、その4級まであと2つ。進級試験は2ヶ月に一度ありますから、最短で来年1月に目標達成できる計算です。
しかしながら、だいたい1回目は不合格になるみたいなので(試験がそういうものなのではなく、かれの資質として)、どうやら来年の5月くらいになりそうです。

そうなったときは、無論、入部を許可しますが、小学校の間はプールは続けさせようと思っています。
巷では、プールは有害であるという説も最近聞こえてくるのですけれども、全身運動であることや、肩の可動域を広げるには有意義であると思います。

拍手[0回]

11月ごろにある学校のマラソン大会に向けて今日から練習です。

彼は、早くもなく遅くもないといったところです。

この辺は親譲りで、私もまさにそうでした。しかし、6年生になって入ったバスケット部で馬みたいに来る日も来る日も走らされた結果、その年のマラソン大会で、150人くらいいた中で5番になりました。鍛えればそこそこは速くなれるのです。

ですから、嫌にならない程度に走る練習をさせておこうかと思い今日から練習することにしました。モチベーションをあげるためにタイムをとりながら。

家の周りを、多分600mくらいだと思いますが、一周走りました。
タイムは3分30秒。アップダウンのあるコースとはいえ、えらいかかったなぁ・・・。

拍手[0回]

居間にはバランスボールを置いています。
特になにをさせるわけではないのですが、とりあえず遊ばせるだけ。
テレビを見たり、ゲームをしたりするときに座らせてます。
骨盤周りの強化とバランス感覚の養成です。

最近の子供は外で遊ばないですから、こういうので鍛えんと。

拍手[0回]

≪  1  2  3  4  ≫
HOME
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
GEIWN
アーカイブ
最新記事
ご意見・ご要望
ご意見・ご要望などはこちらから 常時チェックしてませんので、お返事は遅くなります(汗)
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
リンク
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
忍者ポイント広告
フリーエリア
忍者ブログ本ブログの著作権は全て管理人に帰します。 全ての文章の無断転載・頒布・プリントアウト等の行為を禁じます。 [PR]