わが子を野球へと導いてゆく一部始終
中学用のバット買いました。
3年前に76㌢660㌘の少年硬式用を買って自宅練習で使ってたんですが、操作できるようになったのがつい最近。
なので、ホントはまだ替えたくないのですが、中学は規格が違うので替えざるを得ません。
今回購入したのは、久保田スラッガーの中学硬式用82㌢800㌘。

今までより140グラムも増量したので相当重いです。
つか、軟式用金属は概ね700グラムちょっとなので、大人が使ってるのよりも重いことになります。
当然、今の倅に操作できるわけもないのですが、硬式に進んでる同い年の子たちはこれを使ってるわけですし、3年後にはこれが最低900㌘になっちゃいますので、漸進的に対応していかないとね。
重いバットはフォームを崩す危険性大なので、倅の成長具合を見ながらにはなりますが、当面の目標は、2年の春までにこれを操作できるようになることです。
今まで教え子にやってきたプラン通りにいけば、3年の春には900㌘が使えるようになるはずです。
このスラッガーのバット、ホークスに同じのがあるらしく、前から欲しかったんだと今まで見たこともないくらい喜んでました。
あんくらい喜んでくれると買ったこっちも嬉しいもんですねぇ。
あとは、打って喜ばせて欲しいです。
3年前に76㌢660㌘の少年硬式用を買って自宅練習で使ってたんですが、操作できるようになったのがつい最近。
なので、ホントはまだ替えたくないのですが、中学は規格が違うので替えざるを得ません。
今回購入したのは、久保田スラッガーの中学硬式用82㌢800㌘。
今までより140グラムも増量したので相当重いです。
つか、軟式用金属は概ね700グラムちょっとなので、大人が使ってるのよりも重いことになります。
当然、今の倅に操作できるわけもないのですが、硬式に進んでる同い年の子たちはこれを使ってるわけですし、3年後にはこれが最低900㌘になっちゃいますので、漸進的に対応していかないとね。
重いバットはフォームを崩す危険性大なので、倅の成長具合を見ながらにはなりますが、当面の目標は、2年の春までにこれを操作できるようになることです。
今まで教え子にやってきたプラン通りにいけば、3年の春には900㌘が使えるようになるはずです。
このスラッガーのバット、ホークスに同じのがあるらしく、前から欲しかったんだと今まで見たこともないくらい喜んでました。
あんくらい喜んでくれると買ったこっちも嬉しいもんですねぇ。
あとは、打って喜ばせて欲しいです。
PR
Comment
この記事にコメントする
Trackback
この記事にトラックバックする: |
カレンダー
プロフィール
GEIWN
アーカイブ
最新記事
忍者アナライズ
カテゴリー
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
忍者ポイント広告
最古記事
フリーエリア