忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
わが子を野球へと導いてゆく一部始終
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎週バッティングセンターに行ってますと、色んな常連客がいることがわかります。

黙々と汗を迸らせつつ何ゲームも打ち込んで、ケージをを出たらスイングの確認をしてる、修行僧みたいな人。無論、一人。
草履履きながら強烈な打球をポンポン飛ばしてる、学生時代はそこそこ名の知れた打者だったんじゃないかと思わせるヤンキー兄ちゃん。無論、ヤンキーの彼女連れ。
未経験ながら会社の草野球で野球にハマったっぽい、スイングメチャクチャながら一生懸命なネクタイ姿のサラリーマン。無論、5,6名のネクタイ集団。

などなど。

色んなタイプの人がいて、見てて飽きないですねぇ。
人間観察は趣味みたいなものなので、非常に面白いです。


ただ、親子連れってのには、辟易とすることがよくあります。

拍手[2回]


思うように打てない息子に怒りを爆発させ、ケージ内で叱ってるお父さん。
後ろで待ってる人がいるのに、息子が一人で何ゲーム続けて打ってるのを知らん顔して見てるお母さん。

色んな親子がいます。

お母さんはやっぱ、自分がやったことないっていうのもあってか、あれこれ子供に注文つける人はあまり見かけませんからまだ良いんですが(一度だけ見たことありますが)、お父さんは熱心にアドバイスしてる人、結構いますね。
ケージに一緒に入ってね。

子供にしちゃぁ迷惑千万だと思いますが、回りにも迷惑ですよね。

場所柄、小声では聞こえませんから、大声でアドバイスしますわね。

当然、周りに聞こえますよね。

それがたとえ正しいことだとしても、隣で聞いちゃったりしたら余計なこと考えてしまいます。
それが元で崩しかねません。

よくゴルフの打ちっ放しに、エラソーに知り合いとかに教えてる人って、よくいるじゃないですか。
小声で教えればいいのに、こういう人に限って大声だったりしますよね。

私、こういうのでよく崩しちゃうんですよ(苦)
聞きたくなくても聞いちゃうんです。
で、余計なこと考えちゃう。
帰ることにはガッタガタ・・・。

なので、倅には耳に入れるなって言ってますが、入ってきちゃうんですよねぇ、ああいうのって。

ですから、なるだけそういう親子がいるときは、離れさせるようにしてます。


こないだいた親子は、父親が熱心に教えてたんですが、その教えが間違ってる・・・。
息子は半ばシカトしてましたがね(笑)

なので、離れさせましたし、チラッとも見るなとまで注意しました。

可哀相なのはその息子、最後の方は、バントさせられてましたよ(苦)

しかも、ビヨンドでね(笑)


周りから見た自分が、ああいう親父に見えたらとても悲しいことなので、あの親子を見るたびに自制する次第です。
PR
≪  958  959  946  936  933  932  931  928  924  922  919  ≫
HOME
Comment
そうなんです!
僕もバッティングセンターに行きますが(中二)、後ろで親子づれが自分が打ってる時に
腰が回ってない、構えが固まってない、技術がない…
ムカッときてゲージを途中で出たんです。そしたら、
あんな馬鹿みたいになるなよって…
お前らのせいで打てないの(泣)
で、その息子は自分と同い年らしく、見といたろう。と思って見ると…
笑いそうになりました、綺麗なダイコンギリ。勿論ボールにかすりもしない。
何かその息子は泣きそうになっていて、嗚呼こんな親父のもとに産まれなくて良かった、とおもいました。
すみません私事で。
打撃の変態 2010/09/04(Sat)21:10:15 編集
お気の毒です
それは大変な思いをされましたね。

そういうのは気にしないことです。

っても、聞こえちゃうんですよねぇ、そういう声って・・・。
睨雲@管理人 2010/09/16(Thu)23:17:22 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
GEIWN
アーカイブ
最新記事
ご意見・ご要望
ご意見・ご要望などはこちらから 常時チェックしてませんので、お返事は遅くなります(汗)
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
リンク
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
忍者ポイント広告
フリーエリア
忍者ブログ本ブログの著作権は全て管理人に帰します。 全ての文章の無断転載・頒布・プリントアウト等の行為を禁じます。 [PR]