忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
わが子を野球へと導いてゆく一部始終
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、板状のバットを使い、紙ボールでロングティーをしてみました。

このバットは、正しい手の使い方を覚えるバットです。

まず、バットを体の前で持ったとき、平らな面が自分の方を向くように持ちます。
これで打ちますと、ミート時にトップハンド(右打ちならば左手)の掌が下を向き、ボトムハンド(右打ちならば右手)の掌が空を向かないときれいにミートできません。ですから、これで合理的な腕の使い方を覚えることができます。(注:本来は、大人が片手で打つもののようです)

顯臣は、ボトムハンドの手首が折れた状態で振ろうとするクセがありますので、これの矯正を自然にさせようと思いまして使ってみました。

ただ、子どもへの説明は、バットの持ち方と、ミートの形(面に当てるということ)だけです。

やる前は、なかなか面に当たらないだろうなぁ、と思っていたのですが、割とアジャストできまして、結構面で打ててました。ただ、打球がそれほど上がらなかったところを見ますと、まだボトムハンドがかぶって、面が下を向いた状態でミートしているようです。
しばらくバッティング練習は、これで打たせようと思っています。



今日、やってて気付きましたのは、ナチュラルに全力で振れるようになってきたことです。
最初の方は、当てることに集中しすぎてなかなか思い切り振れませんでしたから。
もちろん、当てることも大事でしょうが、確率は低くとも、最初はとにかく振れるようにしたいと願いまして、とにかく思い切り振れとだけ言ってきました。この目標にだいぶん近づいてきたということ、嬉しい限りです。

拍手[0回]

PR
≪  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
≪  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  ≫
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
GEIWN
アーカイブ
最新記事
ご意見・ご要望
ご意見・ご要望などはこちらから 常時チェックしてませんので、お返事は遅くなります(汗)
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
リンク
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
忍者ポイント広告
フリーエリア
忍者ブログ本ブログの著作権は全て管理人に帰します。 全ての文章の無断転載・頒布・プリントアウト等の行為を禁じます。 [PR]