忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
わが子を野球へと導いてゆく一部始終
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こないだの日曜日の大会の話です。

あの試合で対戦した捕手は、殆ど全てアウトローに構えてました。
投手の子はコントロールが良く、だいたい構えた周辺に放ってました。

それに対して球審の見る位置は、インコース。
捕手と反対側にポジショニングをとってました。

こんな感じに。

jpnhi2010-1.JPG

これは高校野球ですが、おそらく、反対側に位置取りした方がボールが見やすいんだと思います。
また、インコースは厳しく見ようというものじゃないかと。

拍手[3回]


ここに位置してても、ちゃんと反対側のコースを見てくれたらいいんです。

しかし、残念ながら、こないだの球審は全く見えてませんでした。

バッターボックスのライン上を普通に取ってましたからねぇ・・・。

ために、打者は、ストライクゾーンが全くわからなくなり、外は全て振らなきゃならなくなってしまい、バッティングをさせてもらえませんでした。

完全なボールでも、子供たちは恐々と見逃し、審判のジャッジを待ってました。

これじゃぁ野球になりません。


そもそも、外しか投げないのに、なぜインコースに位置取りする必要があったのか?
そういう決まりになってるんでしょうか???


こういう位置取り、アメリカでやってるような印象がありますが、実際どうかと確認してみますと・・・

basic.JPG

major2010.JPG

だいたいベースの中心に位置取りしてるようです。

では、日本のプロはどうでしょうか、

npb2010.JPG

どちらかというと、捕手の後ろみたいですね。

アメリカも日本も、全部が全部こうではないようですが、基本、ちゃんと見れる位置取りをしてます。

プロだけがそうなのかもしれませんから、高校野球はどうかというと、

jpnhi2010-2.JPG

最初の写真みたく、反対側に位置する場合もあるようですが、中心から捕手寄りが多かったです。


shinpan.gif

こないだの球審は、終始Aに位置取りして見てたわけですが、Aの位置からアウトコースはとても見づらい。
投手は、真ん中から外しか放らないんですから、わざわざ遠くに位置するのは意味がない。

ましてや、見えてないんですからねぇ・・・。

追い込んでから、一球外して・・・と外に構えた捕手が、外にグラブを動かして補球したボールを「ストライク!」と軽々と取られてたんですけれども、ホント、全く見えてなかった。ていうか、見る気がなかった模様・・・。

単に技術がないだけなのか、それとも早く終わらせたかったのか、はたまた地元チームを勝たせたかったのか・・・。

実際、あることなんですよ。

今年のトーナメント大会で、地元チームと対戦した試合。
うちが勝ってる6回、相手の攻撃は2アウト ランナー1・2塁でカウント2-3。
打者は2番。次は相手チームで一番信頼の置ける打者と言う場面で、相手ベンチから、

「次の球、ボールだから振るな!」

との声。

そしてフルカウントからの6球目は、真ん中ベルトの高さ。

打者は(指示どおり)見逃し。

明らかなストライクだったんで、

「よし、三振!」

と思ったその刹那、


「ボール!」


四球で満塁・・・。

まぁ、うちの投手が普通に次の打者を抑えて、この試合は勝ったんですが、あれは明らかにベンチから球審への指示でした。野球でもアウェーってあるんだなぁと実感しましたよ。
こういのがあるとは聞いてたんですが、生で体験するとねぇ・・・。

まぁ、こないだの試合は、単に球審のレベルが低かっただけだとは思いますが、ああまで酷いと穿った味方しちゃいます。

まぁ、負けちゃったんでね、文句ばっか言ってるのは格好悪いですが、あの大会にゃぁもう出たくないなぁ。
PR
≪  931  928  924  922  919  915  914  910  909  907  904  ≫
HOME
Comment
審判の位置 
私も審判講習で、インコース側に位置取りするように習いました。実際に主審をした時、アウトコースは基本「勘」になってしまいますね。 その時 この位置取りの意味も聞いたのですが、忘れちゃいました…聞いた時は納得したので意味あることかもしれません。どなたかご存知かと思います。 いずれにせよアウトコースのジャッジが一番難しいのは事実ですね~ 相手側から野次られるのも大体アウトコースのジャッジですから= 
PONTA 2010/08/20(Fri)08:50:01 編集
全○は
こんばんは。
私も、審判講習のときにインサイドに位置取りするように教えられました。でも、私は、真ん中に位置取りします。そうして、インもアウトもしっかりとります。外は、学年にもよりますが、ボール1個分ぐらい外をストライクと言う時もあるかもしれません。それよりも、高低をしっかりとるようにしています。
時々、『審判広いよっ!』って言われます。ゲームの進行もあるし、両チーム共、『広めにしとるんじゃ!』と心の中で叫んでます。
インサイドのボールを見逃す子が多い事。インをしっかり振るように指導してほしいです。
GRASS_GUNNER 2010/08/20(Fri)19:13:57 編集
真ん中に位置取り
なるほど!!確かに真ん中での位置取りで良いですよね!次の審判で試してみて、報告します! 
インサイドのボールを見逃す子が多い事。インをしっかり振るように → 同感です!!小学生はちっこいし腕も短いから自分の形で打つならインコースは振らないとだめですよね^^
PONTA 2010/08/24(Tue)09:30:55 編集
ぶっちゃけ
少年野球は、キャッチャーの構えたところにボールが来る確率は大人のそれと比べるとかなり低いわけですから、真ん中にポジショニングすりゃぁいいんじゃないかと思うんですけれどもね。

ボール1個程度であれば、広くとってもらうのは、投手を育てるという意味では重要なことだと思います。つまり、迷うようなボールはストライクでいい。
しかし、2個も外れてるボールを取ちゃうと、こんどは打者のためにならないんですよねぇ。

そういった意味では、この試合で打者の何かが崩れたんじゃないかと、ちょっと心配です。
睨雲@管理人 2010/09/16(Thu)23:02:11 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
GEIWN
アーカイブ
最新記事
ご意見・ご要望
ご意見・ご要望などはこちらから 常時チェックしてませんので、お返事は遅くなります(汗)
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
リンク
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
忍者ポイント広告
フリーエリア
忍者ブログ本ブログの著作権は全て管理人に帰します。 全ての文章の無断転載・頒布・プリントアウト等の行為を禁じます。 [PR]