学級閉鎖ですんで、倅は基本的に外出禁止なんですが、なんともないのにずっと家に閉じこもっているのは苦痛でしょうから、息抜きにバッティングセンターに連れて行きました。(つか、いつもどおりの行動ですが。)
今日はいつも行ってるクラシカルスタイルのバッティングセンターに連れて行きまして、いつもどおり80km、130km、自由、80km、といった内容で4ゲーム100球打ちました。
こないだ行ったバーチャルタイプの130kmは大層遅かったというのは先日書いたとおりですが、どうやらそれだけではなかったみたいで、今日行ったところの130kmも、バーチャルの時ほどではありませんが、結構いい打球を打ち返していました。目が慣れたんでしょうねぇ。
先日チラッと書いてますが、投手間の距離がやっぱりちょっと違うみたいで、今日、よく観察しましたら、いつも行ってるところの方が相当近いことに気付きました。
これについてはまた後日書くことにしますが、いつも行ってるところは多分16mくらいでしょうかね、小学生には丁度いい距離かもしれません。もっとも、小学生で130km投げる子はおりませんが。
最近ずっとそうなんですが、今日も確率は高くはありませんが、いい打球を飛ばしてました。
そういう打球は徐々に増えてきてて、先週の試合でも結果が出たように試合でも出だしてきているので、中学くらいになったら面白い打者になりそうです。
そうそう、そういえば、先々週くらいでしょうか、スイングのフィニッシュの決まりがどうも悪かったので、右腕をフィニッシュまで脇から離さないような使い方とそれに伴う手首の使い方をチョコッと修正しましたところ、これが見事にハマりまして、劇的に打球が上がるようになりました。見た目も非常によろしく、倅の打者としてのフォームはほぼ完成したといっても過言ではありません。
一応、幹の部分が完成しましたが、まだ子供ですからちょっとした切欠でガタガタになるもの。
中学くらいまではしっかりと見守ってあげないといけないかなぁ、と思ってます。
あとは変な指導者に巡り合わないよう祈るだけです・・・南無・・・。
この記事にトラックバックする: |